2016/10/21
秋磯到来か?・・?
おひさ~~~磯釣りシーズン到来の時期になりましたね~~~(^^♪
日本海側はどうかわからないが、太平洋側(特に西側)は台風の影響でウネリがなかなか
とれない!!(北西が吹かない)
う~~ん 今の磯は暑くもなく寒くもなくいい気温なのに今週末も微妙ですね・・・・
そんな事よ~~りこれ知ってまっか~~??
これ
ぼんち揚とチキンラーメンのコラボ?商品 思わず買ってしまった。

食べるとぼんち揚の味で後からチキンラーメンの味に変わり 最後は混合の味。
説明が3パターンになっているが マジです。
一度お試しあれ

ほい!!久しぶりにこの釣り行ってきたよ(*^▽^*)
「紀州釣り」 紀州釣りは和歌山が発祥の地とされている(イカのヤエン釣りも)これは水温が上昇した夏から10月中くらいがピークな釣りでチヌの大型狙いというよりも数釣りが楽しめる。要するにエサ取りが多いい時期に発揮する釣り・・なのだがこの釣り方をチヌが居ない荒磯で試した。
これ マルキューの紀州釣り専用の紀州マッハ これにアミエビ少々・粗びきさなぎ適量と海水を加えて調整します。
このマキエにこだわりのある方は ヌカ・砂・などを最初から作る方もいてますが このエサが一番手っ取り早いです。
この釣りでは刺しエサが一つの楽しみで チヌ釣りであれば オキアミや加工オキアミ エサ取りが多い時はさなぎやコーン
ここ一発にボケエサなど・・エサのローテーションで釣果に差が出ます。が今回は荒磯からなので オキアミ・中エビ・マムシ・カニ・フナ虫🐛などを使用し狙うは底で食ってくる「進撃の巨魚」タマミ・ヒブタイ・コロダイ・石鯛などもヒットするが
底なので2号やそこらのハリスでは瞬殺されます。
この日はハリス3号しかもっておらず三ノ字(やっぱり
)以外はすべてぶっちぎられた(たぶんタマミのデカイ奴)

まぁこれからの時期はフカセ釣りに没頭するが7月後半~10月初旬の高水温の磯はこの釣りが面白いよ

なれた磯で試すと正確な水深や上潮の速さなどの勉強にもなりまっせ~~~(*^▽^*)
まぁ来年あたりトライしてみてわ・・・

先日行ってきました
ウネリはあった。
ほーい(^_-)-☆
この方はハマちゃん(釣りバカ日誌ではありません)
磯釣り歴・・・三回目
ある意味楽しい脂がのっている時 ベストがまだ持っていないので僕のを着用。

